具体的には、受託業務の内容、範囲、業種、頻度等によって異なります
お話を伺った上で、お見積り申し上げます
1.労働保険・社会保険新規適用
規模(人) |
健康保険・厚生年金保険 |
労災保険・雇用保険 |
1〜4 |
66,000 |
66,000 |
5〜9 |
77,000 |
77,000 |
10〜19 |
99,000 |
99,000 |
20〜 |
1人増すごとに1,100円を加算 |
遡及手続きは追加料金がかかります。
顧問契約をしていただける場合は、上記に割引を致します
2.顧問報酬
継続的に、通常発生する手続業務を行い日常的な相談業務を行う場合の報酬です
人 員 |
4人以下 |
5〜9人 |
10〜14人 |
15〜19人 |
報酬月額 |
16,500 |
27,500 |
33,000 |
44,000 |
人 員 |
20〜29人 |
30〜39人 |
40〜49人 |
50〜59人 |
報酬月額 |
55,000 |
66,000 |
77,000 |
88,000 |
人 員 |
60〜69人 |
70〜79人 |
80〜89人 |
90〜99人 |
報酬月額 |
99,000 |
110,000 |
121,000 |
132,000 |
100人以上の場合は、別途協議となります
給与計算パック
人 員 |
4人以下 |
5〜9人 |
10〜14人 |
15〜19人 |
報酬月額 |
27,500 |
38,500 |
49,500 |
66,000 |
人 員 |
20〜29人 |
30〜39人 |
40〜49人 |
50〜 |
報酬月額 |
82,500 |
99,000 |
121,000 |
165,000 |
※給与体系が異なること、データの受渡しの方法、業務範囲などによって、
料金が異なります。打ち合わせの上、お見積り致します。
※タイムカード入力がある場合は追加料金がかかります
* 手続きを除き、相談業務のみを行う場合
人 員 |
20人以下 |
30人以下 |
50人以下 |
51人以上 |
報酬月額 |
22,000 |
33,000 |
55,000 |
別途協議 |
3.保険料算定・申告
社会保険料:年1回(7月)保険料決定のための届出手続の報酬です。
労働保険料:年1回(6月)保険料決定のための届出手続の報酬です。
通常、上記Aの顧問報酬と合わせ、年間14カ月分となります。
|
健康保険・ 厚生年金保険 |
労働保険料概算・確定申告 |
|||
継続 事業 |
一括有期事業 |
有期 事業 |
|||
1〜9人 |
77,000 |
66,000 |
工事件数24件未満 |
55,000 |
|
10〜19人 |
88,000 |
77,000 |
|||
20〜29人 |
99,000 |
88,000 |
|||
30〜39人 |
110,000 |
110,000 |
|||
40〜49人 |
143,000 |
||||
50人以上 |
協 議 |
4.手続報酬
1.諸届・給付申請
項 目 |
一般的なもの |
複雑なもの |
諸届・報告 |
22,000〜 |
協 議 |
給付請求 |
55,000〜 |
|
年金請求 |
55,000〜 |
2.労働者派遣法の手続
一般労働者派遣事業許可申請・更新 |
330,000 |
特定労働者派遣事業届 |
220,000 |
派遣事業報告・変更など |
各55,000 |
3.就業規則、諸規程等の作成・変更
就業規則 |
220,000〜 |
賃金規程・退職金規程 |
各 55,000〜 |
5.人事労務管理
人事・労務管理の各項目について、相談・指導、調査・分析・企画・立案、
運用・指導を行う場合の報酬です。
項 目 の 例 示 |
相談 |
調査・分析・ |
賃金規定診断・職務給・業績給 |
110,000 |
各220,000〜 |
6.相談報酬
労働社会保険諸法令につき、相談に応じまたは指導する場合の報酬です。
一般的なもの |
1時間以内 11,000 |
|
高度な知識を要するもの |
協 議 |
7.給与計算
基本料 |
1回につき 22,000 |
人 数 |
10人以上1人につき 1,100 タイムカード入力有 10人以上1人につき 2,200 |
※給与体系が異なること、データの受渡しの方法、業務範囲などによって、
料金が異なります。打ち合わせの上、お見積り致します。
※賞与計算は1回につき給与計算と同額になります。
(賞与が年2回の場合、合計年間14カ月分となります。)
8.各種助成金
顧問 |
受給金額の20%〜30% |
スポット |
受給金額の30%〜 |